プロフィール

     

     

 

スタジオエクササイズ - バレエ - バレエ用語集

     《タ》       

ターン・アウト (turn out):足を外旋させることです。「バレエでは、足は付け根から常にターン・アウト!」と言うことになります。アン・ドゥオールと同じ意味ですが、アン・ドゥオールは「ピルエット・アン・ドゥオール」のように回転する方向も表しますが、ターン・アウトは足の外旋しか表しません。

タン・フェッテ (temps fouetté):「タン」は「時」、「フェッテ」は「ムチ打つ」と言う意味で、1回転ごとに両足を第5ポジションでフロアについて連続して行うピルエットのようです。

タンデュ (tendu):「タンデュ」には「張る」という意味があります。第1または第5の足のポジションから片足を軸にし、もう一方の足を膝を伸ばしたままフロアの上を滑らせて、ドゥミ・ポアントポアントにして前後左右に足を出し、再び元に戻していくパになります。  ⇒ 解説ページ

タン・リエ (temps lie):「タン」は「時」、「リエ」は「つなぐ」と言う意味で、軟らかいプリエから体重を移動させて次のパに移るエクササイズのことのようです。  ⇒ YouTube画面張り付けページ

タン・ルヴェ (temps leve):ちょっと調べてみました。

・タンは「拍子」、ルヴェは「上げた」という意味です。あるポーズを保ったまま跳んで、踏み切った時と同じ足で着地することを指します。(大人のバレエ〜不思議な魔法&Something Good、た行

・片足で踏み切って跳びあがり、体を空中に持ち上げること(バレエ用語集

YouTube画面張り付けページ

    《テ》    

デガジェ (degage):「解放する、引き離す」という意味で、動作的にはジュテと同じになるようです。 ⇒ YouTube画面張り付けページ

デトゥールネ (détourné):ちょっと調べてみました。

・ポアントかドゥミ・ポアントで、後足のほうに回る(両脚で)単純な回転。 (バレエ用語集

・デトゥールネは、「よりをほぐす(綱の)」という意味です。左足前5番プリエからなら、そのまま真上に引き上げてルルベし、両足で右手側から3/4ターンして、右足前5番のクロワゼになります。

大人のバレエ〜不思議な魔法&Something Good、た行

後者の方の説明で動作の想像は付きます。YouTubeでは動画を見つけるとこができませんでした。

デヴェロッペ (developpe):「発展する・広げる」の意味で、片足をゆっくりとパッセに引き上げてからゆっくりと伸ばしていく動作(パ)になります。 ⇒ 解説ページ

デリエール (derriere):「後ろへ」の意味で、アティテュード・デリエールスュル・ル・ク・ドゥ・ピエ・デリエールなどのように、主に足の位置表す時に用いる。⇔ドゥヴァン

         《ト》                    

ドゥヴァン (devant):「前に」の意味で、アティテュード・ドゥヴァンスュル・ル・ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンなどのように、主に足の位置表す時に用います。⇔ デリエール

ドゥシュー (dessus):「上に」という意味のようですが、現時点ではどのように使われるのか分かりません。つまり、「ドゥヴァン」や「デリエール」のようにパの名称につけられたりするのでしょうか? ⇔ ドゥスー

ドゥスー (sessous):「下に」と言う意味のようですが、「ドゥシュー」と同じく、現時点では使い方が分かりません。 ⇔ ドゥシュー

ドゥミ・スゴンド (demi second):「ドゥミ」は「半分の」、「スゴンド」は「ア・ラ・スゴンドのスゴンド」です。つまり、アン・バーア・ラ・スゴンドの中間くらいの腕の状態を言うようです。しかし、ちょっと気になるのが、他のサイトで「腕の場合は…」などと言う説明をしているのですが、足についても言うのでしょうか?

ドゥミ・ブラ (demi bras):楽天のポータルサイトの「バレエ用語集」で以下のように説明しています。

「 両腕を半分まで上げる。1番と2番の中間に当たる腕のポジションで手の平をやや上に向ける 」

 他のサイトでは「ドゥミ・ブラ」の名称を見つけることができませんでしたので、あまり一般的には用いられていいないものなのかもしれません。「もしかしたら」と思いグーグルの画像検索で「demi bras」で検索をかけてみたら、出てきた画像にちょっと驚いちゃいました! ⇒ 検索結果

ドゥミ・プリエ (demi plie):プリエの一つで、膝を浅く曲げて腰をフロアに落としていく動作。 

解説ページ

ドゥミ・ポジション (demi position):楽天のポータルサイトの「バレエ用語集」で以下のように説明しています。

「 フリーの脚のつま先が床に触れているポジションで、5つの基本的ポジションの一つ 」

う〜む、よく理解できません。「フリーの脚」って、基本的なポジションにフリーとかフリーでないという区別ってあるのかな〜?「つま先が床に触れている」って、あれれ〜、全てのポジションでつま先(指の裏)は床に触れているんじゃないのかな?それともポアントのことを言っているのかな?「5つの基本的なポジション」って、たぶん第6ポジションを除いた第1ポジションから第5ポジションのことを言っていると思うんだけど、そんなポジションありましたっけ?まあ、他のサイトで「ドゥミ・ポアント」の名称を見つけることができなかったので、あまり気にすることないか?!

ドゥミ・ポワント (demi pointe):足の形の一つで、足首は伸ばすが、指は曲げた形のことです。 ⇒ 解説ページ 

ドゥーブル・トゥール・アン・レール (double tour en lair):「ドゥーブル・トゥール」はカタカナ英語で「ダブル・ターン」、「アン・レール」は「イン・ジ・エア」となり空中で行う2回転ジャンプのことです。 = ザン・レール

トゥール・ア・リタリエンヌ ():楽天のポータルサイトの「バレエ用語集」で以下のように説明しています。

2番ポジションでのトゥール・ルルヴェ。男性が行う。 」

トゥール・アン・レール (tour en lair):「トゥール」は「回転」、「アン・レール」は「空中で」と言う意味で、空中で1回転する跳躍のことです。2回転であれば「ドゥーブル」が付きます。

YouTube画面張り付けページ

トゥール・ソテ (tour saute):楽天のポータルサイトの「バレエ用語集」で以下のように説明しています。

「 空中での回転 」

「 空中での回転 」と言われても、ちょっと???です。ある特定のパを指す語ではなく、総称みたいな感じなのでしょうか?

トゥール・ピケ (tour pique):楽天のポータルサイトの「バレエ用語集」で以下のように説明しています。

「 片足(ポアントドゥミ・ポアント)で踏みこみ、通常は脚をパッセにして行う回転。回転はシングルまたは複数で動かす脚がアティテュードやアラベスクでもおこなえる。 」

軸足でない足をパッセにして行う場合は、動作としてはピケ・ターンになり、そのまま軸足と同じようにフロアにつける場合はシェネと同じになると思われます。いちおう、YouTube画面の張り付けページを作成してあります。

 ⇒ YouTube画面張り付けページ

トンベ (tombe):言葉的には「落ちる」という意味で、両足がフロアに着いた状態から、片足だけ別の場所に踏みなおして体重をかけていくパのようです。 ⇒ YouTube動画張り付けページ